仙台◇光のページェント
12月18日盛岡は雪。
盛岡巡回バスのでんでんむしが来ない・・・
タクシーで駅まで行くと新幹線はやて・こまち号にのる
到着した仙台も寒い。
角松敏生さんのライブを観るための久しぶりの仙台
終了後は最終新幹線のため
帰り道を確認と初めて地下鉄にり定禅寺通りそばの
勾当台公園駅まで。
土曜日だからかページェントだからか
街はとても混みあっていた。
急いで仙台に来てはみたけれど
ライブ以外には仙台の三越にある紅茶を買くらいの目的しかなく
随分と時間をもてあましてしまった。
昨日までの喧騒がうそのようにぽっかり時間が空いた。
けれど街が忙しいので気持ちが忙しくなって安らがない。
時間はもうすぐ5時。
定禅寺の通りに人がどんどん流れてきて
5時点燈と思い込んでいたので
三越を出たあたりに立って待っていた。
が・・5時に点かず
5時半点燈・・・の声がする。。。
で・・・ずーーっとただ立っていた。
ほんの少し雨もぱらついたけれど
あまりの人の多さに点燈時に何かあるのかな~
と、ずーーっと待っていた。
そして、いよいよ5時30分!
街灯も消されていて真っ暗だったけやきの並木に
ぱぁーーーっと60数万個の灯りがともった!
うぁーーーすごいっ!!!きれいっ!!!!!
私も思わず声を出したけれど、見ている人たちみんなの
「うぉーーーーー」という歓声!
そして、みんなばらばらに散り歩き始めた。。。
「?」「え?」
それだけだった。
「毎日灯りが点く時みんなうぁーって言うなぁ~」
という声が聞こえた。。。
けやきの灯りの下を歩いた。
幹から細かな枝まで小さな電球がまかれている。
とても大変な気の遠くなるような作業に感じる。
そしてその灯りは光は
車のライトとともに本当にきれいでした!!